教員採用選考試験 面接合格への手引き 

教員採用試験 面接
目次

はじめに

教育は,子どもたち一人一人の夢や希望の実現に向け導く営みですから、教員として自らも大きな夢や希望を語れる人であることが必要です。

面接選考においては、志願者が教師という職業をどのような覚悟を持って目指されるのかを確認したいのだと思います。

そして、採用されたら、どんな教育活動を発展したいのかを率直に知りたいのです。

そのため、様々な学校での教育活動の場面について、志願者が経験した感動的な体験等について語っていただき、教育への情熱を問いたいのだと思います。

そして、面接官の質問に適切に答えるためにも、今まで学んできたことを整理するとともに、教育実習や教育ボランティアでの感動体験を思い出しながら面接官の質問を予想して、適切な回答メモを準備しておくことが大切です。

面接選考では,何を求めているのか

(1)面接の形態について

○個別面接……面接官2~3名に対して受験者1名で面接します。

※面接官は、管理主事経験者と指導主事経験者及び場合によっては、民間有識者(企業の人事担当者等)登用することがあります。

○集団面接……数名の受験者に対して同一の質問事項を順次答えさせます。 

○集団討議……討議題を示し、発言を求めます。

       司会者を選出する場合と司会者なしで行う場合とがあります。

       また、面接官が進行するケースもあります。

(2)面接の評価の観点

  • 豊かな人間性(人柄・性格)
  • 教員としての専門性(指導力・教職の基礎知識)
  • 社会人としての常識(社会性・法的理解力)
  • 組織人としての協調性(コミュニケーション能力・説明力)

(3)個別面接では何を聞くのか 

教師を志望する理由について

 ・志望するに至った経緯について、具体的にエピソードを交えて述べる。(やや長めでも可)

 ・教師という職業をどのように理解しているのか。また、どのような教師を目指したいのかを述べる。

○学校教育の現状に関する理解について

 ・教育実習や学校ボランティアでの経験から率直に述べる。  

○国の教育改革や学校教育全般の課題について

 ・働き方改革が求められる中、長時間勤務に関する考え方

 ・新学習指導要領への円滑な移行について

  「主体的で対話的で深い学び」をどのように推進するのか。

 ・少子化に対応する校内指導体制について  

○児童生徒の安全安心の確保について

 ・新型コロナ感染症禍の学校運営について

 ・防災体制の整備や防災教育の在り方について

 ・登下校の安全指導や校内安全対策(川崎市の児童殺傷事件を踏まえ)

○保護者や地域との対応に関する課題について

 ・保護者からの声をどのように受け止め対応するのか。

 ・保護者との信頼関係を確立するには、どうすればいいのか。

○教育理念と教育ビジョン

 ・教育信条は何か。

 ・日本の学校教育が抱える課題は何か。また、その改善策は?

 ・あなたが指導を受けた中で、心に残っている教師とは。

(4)集団面接・集団討議で何を問うのか。

○目的は人物確認

 ・質問内容や討議題についての意見発表の様子から受験者の人柄を探る。

 ・頭髪や服装を整えて面接に臨むこと。

○発言について

 ・学校教育の課題について、自分の考えを持っているか。

  そして、自分の考えをしっかり述べられるか。

 ・他の受験者の意見を尊重しながらも、自己主張できるか。

 ・意見の中に、こどもを第一に考える姿勢を示せるとよい。

(5)面接の際の心得……どのような態度で臨めばよいか

○誠実さを持って臨み、信念を持って答える。

 ・はっきりとした言葉で、元気よく。 

○教師への意欲を明確に示すことが大切です。

○経験に基づくとともに、具体的な論理性のある答えを述べる。

 ・具体的な事例を示しながら、自らの考えを述べる。

○清潔感のある服装に留意し、原則は、スーツ姿が良い、ブレザースなどラフな服装は避ける。(時計等は、超高級な物は、避ける。)

個別面接の心得

○元気よく溌剌とした印象を与える

  • あいさつ
  • テキパキとした立ち振る舞い
  • 大きな声で返事をする
  • 感謝の言葉(ありがとうございました)

○志望動機を明確に言う

  • 教師を目指す情熱が伝わるように語る
  • 子どもが好きである旨を伝える
  • 自分の言葉で語る
  • 教師という職業が社会的使命を負っていることの理解があることを伝える。

自己ピーアールを忘れずにする

  • 特技、趣味が学校教育で有効であることを印象づける。
  • プラス思考でマイナス思考の発言はしない。
  • 長所・短所の質問には、長所の側面から答える。短所は、その裏返し。

○指導場面を想定した質問への対応

 ・率直な自分の意見を忌憚なく述べる。(子どもを大切にする立場に立って)

 ・経験がなく分からないことは、分からないと答え、勉強しますと付け加える。

 ・独断的な意見ではなく、主体的な判断をするとともに、管理職や同僚との報告連絡相談をしながら指導を進めることを付け加えることが大切である。

○今日的な教育課題についての質問への対応

 ・自分の認識・教育観を率直かつ謙虚に答える。(断定せずにこう考えます)

<面接への準備>

下記~⑨の問いについて、回答例を考えてみましょう。

①自己紹介と自己アピールを1分間でお願いします。

※志願書に記載してある事項の確認及び志望理由についての質問ですので、志望理由について、自分がなぜ教員になりたいと思ったのかについて簡潔に、かつ共感できるように語る。

また、自己アピールについては、自己の特技や趣味などが学校教育に如何に有効に生かされるかを簡潔にアピールすること。

②なぜ、小学校の教員になりたいと考えたのですか。

※志望理由に記述してあることをでも、重ねて、小学校(中学校)の教員を志望する理由について述べる。

※例:「小学校段階は、学校教育の基礎を形成するので、教師の役割が極めて重要であると考えたこと。また、小さい子どもが特に好きであるので志望しました。」

③特別支援学級を希望してないようですが、特別支援学校や学級の指導は出来ないか。

※例:「特別支援教育につきましては、大学で専門的に学んで来ませんでしたので、希望しませんでしたが、特別支援教育にも興味がありますので、配置いただけるのであれば、今後、特別支援教育つきまして、一生懸命に勉強して参ります。」

④勤務地の希望について、希望に沿えない場合は、どうしますか。

※例:勤務地の希望につきましては、お尋ねがありましたので、書かせていただきましたが、千葉県内どちらの学校でも赴任できますので、よろしくお願い致します。

(※但し、介護等、家庭状況で、家からの通勤しか出来ないなどの特殊な状況がある人は、正直に答えても大丈夫です。)

<その他、志望理由等に関連して>

⑤本県の教員採用選考を志願された理由を述べて下さい。

⑥教員を志望された理由について、もう少し詳しくお話し下さい。

⑦千葉県の教員を志望した理由について、もう少し詳しくお話し下さい。(他県出身者)

⑧併願されている他県と本県の両方とも合格された場合は、どうされますか。

⑨教員以外の就職を検討されていますか。不採用となった場合、どうされますか。

【自己に関する質問】

下記①~⑩の問いについて、回答例を考えてみましょう。

➀あなたが行ってきた部活動を通じて学んだことは何ですか。

※「部活動で学んだことを、教員生活でどのように生かすのか」という質問であります。

例えば、忍耐力や諦めない心、協調性や協力性など、様々なことが体験できたので、

それらを学校教育活動の中で、児童たちの成長に繋げていきたいと考えます。」

なお、具体的な事例が思いつくようであれば、更によいと思います。

②友人からあなたはどのような人だと思われていますか

③あなたご自身は、どのような性格だと思ってますか。(長所・短所は?)

④あなたの今までの中で覚えている失敗には、どのようなものがありますか。また、そのことから何を学びましたか。

⑤大学生活で、教師になるためにどのな努力をされましたか。

⑥教員の仕事は大変だと思いませんか。なぜ、学校は忙しいのでしょうか。

⑦学生時代の思い出で、最も心に残っていることはどのようなことですか。

⑧感動体験や挫折体験はありますか。それからどのようなことを学びましたか。

⑨ボランティア活動(たまプロを含む)をされましたか。そのことから何を学びましたか。

⑩学校教育に活かせる特技について話して下さい。

【教師観・教育観に関する質問】

下記①~㉑の問いについて、回答例を考えてみましょう。

➀今、教師に求められている資質・能力とはどんなことだと思いますか。

例:「子どもたちに21世紀を生きる力を育むために、教師一人一人が自らの資質や能力の育成を目指して学び続けることだと考えます。」また、「主体的で、対話的で深い学びを推進するために、徹底して教材研究をし、学習への導入を工夫し、子どもたちの内発的な学習への動機付けを誘発することだと考えます。」など、今次の学習指導要領の改訂の基本的な改善のポイントを踏まえて答えること。

②どのような教師を目指そうと考えていますか。

③よい教師とは、どのような教師ですか。

④教育公務員として、最も大切なことは、どのようなことですか。

⑤教師の不祥事について、どのようにお考えですか。

⑥教師生活は、多忙であると言われますが、このことについてどのように考えられますか。

⑦得意でない部活動の顧問を命じられたらどうしますか。

⑧あなたの尊敬する教師とは、どのような先生ですか。 

⑨子どもの求めている教師は、どんな教師だと思いますか?

⑩教育実習で一番うれしかったことは何ですか。また、教育実習での失敗は何ですか。

⑪学級を持ったとき「これだけは守ってほしい。」というルールを1つ作るとしたら。

⑫最近の子どもをどう思いますか。

⑬教育の目的とは、何ですか。

⑭学校教育の目的とは、何ですか。

⑮あなたの考える現在の学校教育の最大の課題は、何ですか。

⑯子どもが好きですか。また、教師として児童を愛するとは、どのようなことですか。

⑰学習意欲を育てる指導方法の具体策を述べてください。

⑱習熟度指導をする際の配慮事項は何か。

⑲思いやりの心をはぐくむにはどうしたらよいか。

⑳よい授業の条件とは、何ですか。

㉑たまごプロジェクト(ボランティア活動)で学んだことは何ですか

新型コロナ対策関連

下記①~⑧の問いについて、回答例を考えてみましょう。

➀新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、児童生徒への感染防止の指導はどのようにすべきですか。

②今後も、新型コロナ感染症との共存が求められている現状において、教師はどのようなことに留意して、子どもへの指導をすべきか、あなたの考えを述べなさい

③この感染症のために、亡くなられた方々も多くいますが、このような社会状況の中で命の大切さについて、どのように指導されますか。

④学校が再開された後、学習指導上どのような配慮が必要ですか。

⑤学校再開後、保護者にどのように説明し、今後、どのような協力を仰ぐのか。

⑥学校の休校措置が長期化する中で、各学校では、情報機器を活用した遠隔授業の導入を検討していますが、どのような指導方法で、どのような配慮・対応が必要となると考えますか。

⑦学校が再開し、コロナ感染者の家族に対する差別が報道されていますが、いわれのない差別や「いじめ」があってはいけません。どのように指導しますか。

⑧新学習指導要領の改訂の完全実施のスタートの年に、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い休校措置が執られ、教育課程の実施が憂慮されていいます。今次の改訂の趣旨を踏まえてどのような対応が求められるか。

千葉県教育振興基本計画関連

下記の①~③の問いについて、回答例を考えてみましょう。

➀第3期千葉県教育振興基本計画が公表されましたが、どのような教育課題を改善しようと考えているのか具体的な施策について、取り上げその施策について、あなたの考えを述べなさい。

②第3期千葉県教育振興基本計画の中で、あなたが関心を抱いた施策はどのようなものがありますか。

③第3期千葉県教育振興基本計画の中の、学校に関する目標では、どのようなことを掲げていますか。

最近の我が国の教育改革の動向

下記の①~⑤の問いについて、回答例を考えてみましょう。

➀「初等中等教育の在り方について」(諮問)

学級担任制と教科担任制の在り方、習熟別指導の在り方、高等学校の各学科改革

教員研修、教員免許更新制、教職員組織の構成等の検討

②働き方改革(答申)

「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校に

おける働き方 改革に関する総合的な方策について」(答申)

③教育再生実行会議の動向

「これからの時代に求められる資質・能力と、それを培う教育、教師の在り方について」

(第七次提言)平成27年5月14日

④第3期教育振興基本計画  計画期間:2018~2022年度

<次の用語について調べよう>

「超スマート社会(Society5.0)」、人生100年時代、「人づくり革命」、「生産性革命」

⑤感動体験を思い出しながら、子どもたちを第一に考え大切にすることを話す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次