目次
1. 講座基本情報
| 項目 | 詳細 |
| 対象 | 令和9年度 教員採用選考試験 受験者 |
| 開始予定 | 令和7年10月25日(各都道府県の合格発表後) |
| 形式 | 原則Web講座(月4回) |
| 対面希望 | 可(暁塾にて) |
| 開催日時 | 原則 土曜日 午後2時から4時又は午後6時~8時 (受講者協議の上決定) |
| 受講料 | 20,000円(月額、資料代等含む) |
| 支払方法 | 前月末までにPayPayにて |
| 対象地域 | 千葉県の過去問を中心に解説するが、他の都道府県の受験者も歓迎 |
| 備考 | 個々の受験者の要望に応じて個別指導を実施 |
2. 講座内容(期間別)
本講座は、試験本番に向けた準備として、以下の4期に分けて実施されます。
第一期: 基礎講座(10月~12月)
- 教員採用試験の概要説明(全国の採用の現状について)
- 受験勉強の方法(教員採用試験問題の傾向と対策)
- 教育概論の復習(学習指導要領等)
- 教育課題への対応・対策(いじめ・不登校問題、教育課程の課題、防災教育、教科担任制、GIGAスクール構想、デジタル教科書、特別支援教育等)
- 集団討議の準備練習、模擬授業の構想、教育法規の学び方等
- 採用試験の志願に関する書類作成指導(志願理由書及び自己アピール)
第二期: 発展講座(1月~3月)
- 教員採用試験の過去問題解説(過去10年間の千葉県教員採用試験を中心に解説)
- 最近の教育課題に関する全国の過去問を分析し解説
- 教育法規問題対応(関係法令の穴埋め問題の練習及び解説)
- 教育に関する時事問題の解説(自分の意見をまとめる練習も含む)
- 教育論文の練習及び添削(予想される論文テーマに則して講義)
- 集団面接・集団討議の実践指導(予想される討議テーマを示し、相互意見交流)
- 個別面接の準備(QAの作成や個別面接の受け方等の指導)
第三期: 直前対策講座(4月~7月)
- 教育法規の総復習(教育基本法、学校教育法、地方公務員法、日本国憲法等)
- 学習指導要領に関する問題(小中高の総則に関する)の練習
- 教育行政に関する問題への対応(教育振興基本計画、教員育成指標等)
- 最近の教育課題に関する問題への対応(給食・読書・安全指導・生徒指導・学力向上・特別支援教育、いじめ問題、不登校問題、小中一貫教育、その他)
- 教育論文指導、集団討論(予想されるテーマで実践指導)
第四期: 二次試験対策(8月)
- 個別面接に関する実践指導
- 模擬授業に関する実践指導
3. 個別指導について
- 上記の講座予定ですが、個々の受験者の要望に応じて個別に指導します。
